※この事業は、かながわボランタリー活動推進基金21協働事業負担金対象事業です。
児童・生徒の防災教育推進事業 ~みんなの町の防災ずきんズ~
地域防災と学校防災の両方の知識を持つ指導者を育成することを目的に、8月9月の2ヶ月間、全4回(+番外編1回)の防災教育ファシリテーター養成講座を開催しました。
09/20に無事、全4回の講座を終了しました。
26名の受講生のうち17名に修了証をお渡しすることができました。
大学生から60代と幅広い年齢層の受講生でしたが、みなさんとても熱心で会を重ねるごとに厳しい質問も!?
議論も白熱でした。
ランチミーティングの時間を作ったことで、参加者同士の親睦も深まったようです。
自画自賛ですが、クオリティーの高い人材を育成できたと思います。
各回の詳細はFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/bosaizukinz
【講師情報】
第1回、第2回、第4回⇒減災アトリエ ホームページ Facebookページ
第3回⇒逃げ地図プロジェクト Facebookページ
日時 | 内容 | 受講 者数 |
|
第1回 | 8月1日(土) 9:30~13:00 |
防災教育体験その1 DIG(災害想像ゲーム) 講師:減災アトリエ 主宰 鈴木光 |
16名 |
![]() ![]() |
|||
第2回 | 8月23日(日) 9:30~13:00 |
地域防災計画&学校防災計画 講師:減災アトリエ 主宰 鈴木光 NPO法人かながわ311ネットワーク 理事 石田真実 |
19名 |
![]() ![]() |
|||
第3回 | 9月12日(土) 9:30~13:00 |
防災教育体験その2 逃げ地図 講師:逃げ地図プロジェクトのみなさん8名 |
19名 |
![]() ![]() ![]() |
|||
第4回 | 9月20日(日) 9:30~13:00 |
防災教育体験その3 HUG(避難所運営ゲーム) 講師:減災アトリエ 主宰 鈴木光 |
21名 |
![]() ![]() |
|||
番外編 | 9月19日(土) 10:00~16:00 |
防災教育体験 イザ・カエルキャラバン見学 東京ガス横浜ショールーム MARK IS みなとみらい4F |
5名 |