
- 横浜地方気象台
-
神奈川県の防災情報である注意報・警報の発表、天気予報の発表、気象・地震の観測を行っています。
- かながわ災害ボランティアバスチーム
-
東日本大震災時に当団体メンバーと一緒に災害ボランティアバス活動を行いました。現在も継続して被災地支援を行なっています。
- かながわ「福島応援」プロジェクト
-
福島のこと、東日本大震災のこと、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関わることを、神奈川から「伝え続ける」団体です。 - 瀬谷災害ボランティアネットワーク
-
瀬谷区が重大な災害(地震等)に見舞われたとき、区の内外から救援のためのボランティアが駆けつけるボランティアの力を十分に発揮してもらうための組織です。
- 特定非営利活動法人かながわ避難者と共にあゆむ会
-
東日本大震災と福島原発事故の影響で、神奈川県に避難されている方々が主体的に生き生きとした生活と笑顔を取りもどせるように支援しています。
- 一般財団法人 海の里創造基金
-
気仙沼の被災した方々が設立したNPO法人「海べの森をつくろう会」と共に、被災した住民の方々の希望となる「海辺の森構想」「御伊勢浜海岸復活」「地場産業の支援」を中心とした人々が集う街の創造を目指しています。
- チームかながわSUN
-
東日本大震災によって家を失い、仮設住宅にて避難生活を送っている方達が、一日も早く地域の復興とともに自立できるよう支援しています。
- 神田交通株式会社
-
東日本大震災の時に多くのボランティアバスを提供。「かながわ災害ボランティアバスチーム」スタッフが同行する、減災・防災研修を含むコースを用意したりと、「人を運ぶ」という形での復興支援を行なっています。
- 震災がつなぐ全国ネットワーク
-
阪神・淡路大震災を機に共生型社会の大切さに気づかされた全国に点在する人々が、互いの違いを認め合いながら、過去の災害が教えた課題をともに学び、提言し、今後の緊急時には共に動くことを目的としたネットワーク組織です。
- 東日本大震災支援全国ネットワーク
-
東日本大震災(3.11)の被災者支援、復興支援活動や東京電力福島第一原子力発電所事故の避難者支援活動を行う、全国の組織・団体の民間ネットワーク。セクターを超え、つながりの場と知恵で全国の支援団体を結びます。
- 公益財団法人 車両競技公益資金記念財団
-
競輪とオートレースの公益資金により災害時の援護活動に対する支援事業も行なっています。
- 一般財団法人神奈川県建築安全協会
-
「災害復興住宅融資」を受ける為の工事審査機関として「災害復興住宅融資」の申請窓口業務を行っています。
- パルシステム神奈川ゆめコープ
-
地域や団体と連携し、被災したみなさんのくらし再建と、コミュニティの再生に取り組んでいます。
- 藤沢エフエム放送株式会社
-
レディオ湘南の愛称でコミュニティ放送を行っており、「防災・防犯・交通安全 インフォメーション」の中で様々な防災情報を発信。当団体も防災情報について担当していました。