沿革

かながわ311ネットワークは、かながわ東日本大震災ボランティアステーション事業*(2011~2013年)に参画したボランティアが事業終了後に有志で立ち上げた団体です。

2011年3月11日
東日本大震災発災

2011年3月25~27日
神奈川県内一時避難所ボランティア・情報ボランティア説明会開催

2011年4月11日
かながわ東日本大震災ボランティアステーション事業発足

2013年3月31日
かながわ東日本大震災ボランティアステーション事業終了

2013年5月1日
任意団体かながわ311ネットワーク発足

2013年10月1日
NPO法人かながわ311ネットワーク発足

2015年4月1日
「かながわボランタリー活動推進基金21」を活用して行う平成27年度協働事業負担金一般部門「児童・生徒の防災教育推進事業」スタート

2015年12月28日
神奈川県指定特定非営利活動法人として指定

2016年8月1日
認定NPO法人かながわ311ネットワークとして発足

*かながわ東日本大震災ボランティアステーション事業(HPはこちら
東日本大震災の被災者救援・復興支援のためのボランティア活動の一層の促進を図るため、2011年4月11日から2013年3月31日までの2年間、神奈川県(かながわ県民活動サポートセンター)と神奈川県社会福祉協議会、神奈川災害ボランティアネットワークの三者の協働事業として設置されました。中心となったボランティアバス事業では事業期間中に、宮城県へのボランティアバス210台・参加ボランティア延べ6,819人、岩手県へのボランティアバス161台・参加ボランティア延べ4,514人が活動しました。また2011年7月24日から2013年3月末まで、神奈川県が岩手県遠野市に開設したボランティア活動拠点「かながわ東日本大震災ボランティアステーション遠野センター(愛称『かながわ金太郎ハウス』)」を活用し、継続的な支援を展開。その他、イベントや勉強会の実施、物資提供、ITを活用した情報支援、県内避難者支援など、神奈川県内でも様々な活動を行いました。