私たちは、東日本大震災の支援活動を通して、防災教育の大切さを学びました。
あれから11年、防災教育はどのように変化しているのでしょうか。
防災教育フォーラムでは、2021年度私たちが関わった学校等での防災教育の事例を発表します。また、今年度新たに加わった「防災教育ファシリテーター」のメンバーをご紹介します。
【企画概要】
日 時:2022年 3月 5日(土) 13:00~17:00
会 場:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
定 員:100人
申込み:下記申込フォームに入力の上、送信ボタンを押してください。
主 催:認定NPO法人かながわ311ネットワーク
後 援:横浜市教育委員会、横浜市総務局
助 成:NHK歳末たすけあい配分金
講 演:文部科学省総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課 安全教育調査官 森本晋也氏
発表校・団体: 横浜市立南中学校、横浜市立戸部小学校、横浜市立並木中央小学校、横浜市立幸ヶ谷小学校、大和市少年消防団 他
※発表校・団体は予定です。当日までに増減する場合がありますので、ご了承ください。
問い合わせ先:認定NPO法人かながわ311ネットワーク 担当 石田
メール:bosaikyoiku@kanagawa311.net 電話:070-5459-8483
【タイムテーブル】
12:45 ZOOMオープン
13:00 開会
13:02 事業概要
13:10 各学校の取り組み発表
14:20 質疑(Zoom参加者から発表者へ)
14:30 休憩
14:40 講演(質疑含む)
15:30 休憩
15:45 トークセッション
安全教育調査官 森本氏と小中学生・教員とのトーク
16:45 防災教育ファシリテーター紹介
17:00 閉会
【申し込みフォーム】