参加された皆様が、各自のマンションについての課題や対策を考え、マンションの自主防災計画を策定する方法を学ぶことを目的にした講座です。
関心のある方には、講師として講義、グループワーク、発表等で構成されています。積極的な受講により幅広い効果が期待できます。参加者相互の情報共有も魅力の1つです。
2020年6月に実施したワークショップの上級編ですが、初級編受講者以外の方も受講できます。
【開講日】 2021年1月9日、23日、2月6日、20日 全回土曜日 14:00~17:00(隔週、全4回)
【場所】 かながわ県民センター11階(横浜駅西口徒歩5分)+zoom参加
【参加費】 6,000円 お申込後、12月31日までに下記口座にお振り込みください。
NPO法人かながわ311ネットワーク
(トクヒ)カナガワサンイチイチネットワーク )
ゆうちょ銀行 店名:〇二八(ゼロニハチ) 普通8375173
(記号:10260 番号:83751731)
【募集人数】 35名
【対象】 マンション防災ワークショップ初級編、またはマンション防災入門講座などの当団体主催講座、戸塚区主催のマンション防災講座などの受講者、またはお住まいのマンションで防災活動を実践していらっしゃる方。
【主催】 認定NPO法人かながわ311ネットワーク
【問合せ】 E-Mail: chiikibosai@kanagawa311.net TEL: 070-5577-5394
【申込み】 下記フォームから
メールまたは電話でも受け付けます。
日時 | テーマ | 講師 | |
1 | 1月9日(土) 14:00~17:00 |
マンション自主防災計画の必要性 ・マンション自主防災計画の必要性理解 ・グループワークによる 課題共有 |
かながわ311ネットワーク 代表理事 伊藤朋子 地域防災担当理事米田和晋 |
2 | 1月23日(土) 14:00~17:00 |
防災資機材、設備改修等の必要性認識 ・マンションの構造と施設の理解 ・防災資機材、設備改修等の必要性認識 |
かながわ311ネットワーク 神宮一男(マンション管理士)、桜井良雄(マンション管理士) |
3 | 2月6日(土) 14:00~17:00 |
管理規約と防災 ・自主防災計画と標準管理規約 ・組織作りと住民啓発 |
かながわ311ネットワーク 坂井誠仁(マンション管理士)、奥田建蔵(マンション防災認定管理者) |
4 | 2月20日(土) 14:00~17:00 |
マンション自主防災計画の作成に向けて ・防災計画作成の為のワークショップ 「避難所に行かない安全な被災生活のために」 |
かながわ311ネットワーク米田和晋 伊藤朋子 |
講座の申込
終了しました