2019年はじめての、マンション防災入門講座を開講します。
熊本地震、東日本大震災、古くは阪神淡路大震災でマンションに何が起こったのかを知ることで、やがて来る大地震に備えましょう。
マンションは耐震性の高い建物ですが、熊本地震では、熊本市内のマンション7割に、何らかの被害がありました。マンションには、マンション独特の事情と、必要な備えがあります。
地域防災拠点との連携も重要です。大地震に遭遇したとき、日常生活を取り戻すための道のりはどうなるでしょう?
管理組合として、事前にやっておくべきことは?
チラシは、こちら(pdf800kB)です。
6月26日から、かながわコミュニティカレッジ連携講座「マンション防災ワークショップ」が始まります。
かながわコミュニティカレッジ連携講座「マンション防災ワークショップ」では無料講座の内容を、詳しく取り上げていきます。詳細、お申込は、こちらから
講座概要
【日時】 6月8日(土)15時~17時
6月12日(水)19時~21時
【場所】 かながわ県民センター 11階(JR横浜駅西口から徒歩5分) 地図
【参加費】 無料
【募集人数】40名 先着順
【対象】 マンション住民
マンションの防災に関心のある方
【主催】 認定NPO法人かながわ311ネットワーク
【問合せ】 できるだけメールでお願いします。
E-Mail:chiikibosai@kanagawa311.net
TEL :070-5577-0864(月~土 10:00~19:00)
【申込み】下記フォームからお申し込みください。
メールまたは電話でも受け付けますが、フォーム入力によるお申込を優先致します。