amazonほしい物リストの作り方

アマゾンほしい物リストの作り方

~災害ボランティアセンター・避難所のための災害復旧ツール~


★2018年7月14日作成★

あらかじめ、メールアドレスを1つ用意してください。
「○○災害ボランティアセンター」というアカウントを作成し、必要な品を必要な量だけ寄附してもらえるamazonほしい物リストを作成する手順を説明します。

1. https://www.amazon.co.jp/ にアクセスする

2.画面上部の[アカウント&リスト(下図①)]をタップ(クリック)する

ログイン画面が表示されます。
3.[Amazonアカウントを作成(下図②)]をタップ(クリック)する

アカウントを作成画面が表示されます。
※すでに個人でアカウントを持ち、自動ログインを設定している場合は、「アカウントの切り替え 」をタップし、「アカウントの追加」をタップします。

4.名前、フリガナ、Eメールアドレス、パスワードを入力して、[Amazonアカウントを作成(下図③)]をタップ(クリック)する

5. 2の画面にもどるので、[アカウント&リスト]、[ほしい物リストを作成する(下図④)]を選択する

6. リストに名前を付け、[リストを作成(下図⑤)]をタップ(クリック)する
すぐに公開したくない場合は、「非公開」を選びます。

7.欲しい商品を選び(画面いちばん上の検索窓を使い商品名検索など)、画面右列にある[ほしい物リストに追加する(下図⑥)]をタップ(クリック)する

8.ほしい物リストに追加されます。[リストを見る(下図⑦)]をタップ(クリック)する

9.リスト情報が表示されます。[コメント、数量、優先度を追加する(下図⑧)]をタップ(クリック)する

10.優先度、希望数、コメントなどを入力し、[保存(下図⑨)]をタップ(クリック)する

11.リストを編集する
  マイリスト画面で、リストの共有の右の「…」から「管理リスト(下図⑩)」をタップ(クリック)する

「このリストを編集する」画面が表示されます。

12. リストの公開/非公開(下図⑪)、お届け先住所(下図⑫)など必要事項を編集し、[変更を保持(下図⑬)]をタップ(クリック)します。

13.公開できたら、リストのurlを広報する

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。