「かながわボランティアフェスタ」は、かながわボランタリー活動推進基金21を通じてつながったNPO・NGOが、2016年から始めたイベントです。各団体の活動を、多くの人に知ってもらうことを目的にしています。
今年は11月12日(日)に、あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)で開催され、当団体も昨年に引き続き参加しました。
今年は1階ぷらざホールをメイン会場に開催。開会式も行われました。
各団体の体験コーナーや説明コーナーが設けられました。私たちは、Tシャツを使った担架と段ボールトイレ体験会を行いました。親子や若者のグループを中心にたくさんの方が体験しに来てくれました。
午後には基金21事業終了団体の成果報告会も合わせて開催されました。当団体も石田が「防災教育事業」について報告を行いました。短時間でしたので、初めて聞く方たちはよくわからなかったかと思います。協働部署の県教育委員会からは「これからの活動に期待しています」という嬉しいお言葉をいただきました。
ホール入口を入ってすぐのピロティで、私たちは東北の物産販売も行いました。多くの方に改めて被災地への関心を持っていただくきっかけになったのではないでしょうか。かにゃおも応援に来てくれました。
■概要■
イベント名:かながわボランティアフェスタ2017 「Tシャツ担架&段ボールトイレ体験」&「被災地支援物販」
日時 :平成29年11月12日(土) 10:00~16:00
会場 :神奈川県立地球市民かながわプラザ あーすぷらざ
体験コーナー:防災教育ファシリテーター 石田真実 小峰道晴 谷本恵子 西川哲
【エリア】鶴見、相模原、鎌倉、葉山
物販コーナー:伊藤朋子 山下圭子 米田和晋