【報告】宇城市への寄付使途のご報告

2016年4月に熊本地震が起こり、かながわ311ネットワークでは、長崎県在住のスタッフを中心に、宇城市と宇城市社会福祉協議会への支援活動を行いました。

支援活動の報告は下記で報告しています。

【報告】「熊本地震」と311ネットの支援
【報告】「熊本地震」と311ネットの支援(2)

当初、支援活動費に充てるために皆様に寄付をお願いしました(こちら)が、幸い、Yahoo!様、大和証券福祉財団様、赤い羽根共同募金会様などから、活動資金を得ることができました。

皆様から預かったご寄付は、本年3月に宇城市社会福祉協議会の支援活動を終了した時点で、被災者支援活動に使って頂けるように、宇城市の宇城市地域支え合いセンター(宇城市社会福祉協議会)に寄付いたしました。

この度、宇城市社会福祉協議会から使途報告を頂きました。支え合いセンターで働く復興支援員のポロシャツと、仮設住宅のリクレーション用のグッズ(玉入れ)になったそうです。丁寧なお礼状も頂戴しました。
   

まだまだ仮設住宅、みなし仮設住宅での生活が続く方も多い宇城市です。よい新年が迎えられますように、願っています。