★多数のお申込、ありがとうございました。定員に達しましたので締め切ります。★
東北未来カフェは、東日本大震災被災地の今を知り明日を考える機会にしたい!という思いで、認定NPO法人かながわ311ネットワークが今年度、皆様にお届けする連続企画です。
東日本大震災から5年、東北被災地の現状を再確認し、復興への課題や問題点を共有して、私たちが「かながわ」からできることを改めて考えてみませんか。
東北未来カフェ(連続講演会と懇親会)の第6回は、福島県相馬市から、水産加工会社、センシン食品社長の高橋永真さんをお招きします。
ゲストのお話を聞いて終わりではなく、参加者同士での意見交換やゲストを交えて東北の地酒で過ごす懇親の時間も設けます。ゲストにご縁のあるエリアの美味しいお酒やお茶やソフトドリンク、軽食とおつまみを準備します。
講演という一方通行になりがちな場に、懇談の場を用意することで、じっくりと話を深めることができると思っています。カフェは出会いの場、気づきの場、です。
相馬に思いを馳せるひとときを一緒に過ごしませんか?みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
講演者のご紹介
高橋永真さん
福島県相馬市出身。相馬高等学校卒業。親戚の水産加工会社に25年勤務後、2007年に独立し、水産加工会社「センシン食品」を創業。津波で被災後は、被災者支援のNPO法人「相馬はらがま朝市クラブ」理事長も務めた。2016年5月、宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区に新加工場を建設し、美味しい水産加工品の生産販売に忙しい毎日。福島県相馬市の安全を確認した試験操業品、その他各地の美味しい海産物を使って、足し算、引き算をしない本物の味を提供しています。
大規模店や生協に出荷するだけでなく、相馬のおんちゃま、としてインターネット通販サイトで商品を提供、美味しい物の詰め合わせを定額で届ける「おんちゃまセット」は人気が高く、全国に多くのファンがいます。
おんちゃまのFacebookページでは、おんちゃまの提供する食材の料理写真が毎日のように公開されています。
相馬のおんちゃま特設通販ページは こちら
当日は相馬のおんちゃま特設通販ページから取り寄せた美味しいものを中心に、福島の美味しいお酒を添えて提供します。
.
日本酒のご案内
当日は、名取市閖上の老舗酒蔵佐々木酒造店からおんちゃまおすすめの日本酒を取り寄せて味わって頂きます。
震災で被災した蔵を名取市復興工業団地の仮設蔵で復活した、地元以外ではなかなか手に入らないお酒です。
相馬のお魚と併せお楽しみください。
.
http://housen-naminooto.com/sake/
【イベント概要】
日時 : 2016年12月3日(土)17:30開場、18:00より講演会、19:00より懇親会
会場 : BUKATSUDO
横浜市西区みなとみらい2-2-1 ドックヤードガーデンB1F
みなとみらい線みなとみらい駅徒歩3分/JR・市営地下鉄桜木町駅徒歩5分
*ランドマークタワーの横、ドックヤードガーデンのさくら通り沿い(日本丸側)
の階段を降りたB1Fが入口です。
ゲスト : 高橋永真氏(株式会社センシン食品代表)
定員 : 30名(事前申込制)
申込締切 :2016年11月30日(水)
参加費 : 3,000円 当日現金払(追加のお酒は別途)
講演会のみ(500円)、懇親会のみ(2500円)の参加も歓迎します。
主催 : 認定NPO法人かながわ311ネットワーク
お申込は締めきりました。
[問い合わせ先]
認定NPO法人かながわ311ネットワーク
・E-mail: info@kanagawa311.net
・Tel:070-5577-5394