【報告】
8月14日(日)のICT月1カフェは、お盆にもかかわらず、3人の参加者を迎えて開催しました。
今月は特にテーマを決めず、それぞれがかかえているお悩みや、知りたいことのご相談に乗りました。
Twitterを防災に活かす方法、今月末から予定している「Twitter de アクション」で使用するDITSの話、Twitterアカウントの取得方法、エクセルマクロのご相談(これは一緒に考える、レベル)など、あっという間の2時間でした。
来月は、横須賀の武山駐屯地で開催される「ビッグレスキューかながわ」(神奈川県・横須賀市合同総合防災訓練)に参加しますので、ICT月1カフェはお休みです。
******************************************************************************************
******************************************************************************************
ICT月1カフェ「ICTを防災に活かす」は、毎月第2日曜日10時~12時に開催しています。ご予約不要、ワンコインのお手軽講座です。
伊藤他、ICTに詳しいメンバーがお待ちしています。初心者の方、大歓迎です。ICTの防災利用を一緒に考えてくださる方も大歓迎です。
【日時】2016年8月14日(日) 10:00~12:00
【場所】かながわ県民センター11階 コラボスタジオ
【主催】NPO法人かながわ311ネットワーク
PC数台と、wifiも用意しています。自分のスマートホン、タブレット、PCなどをお持ちの方はご持参ください。
ICTのお困り事のご相談に乗ります。
出入り自由、予約も必要ありません。ご都合の付くときに、ふらっとお越しください。飲み物を用意してお待ちしています。1回500円の参加費をいただきます。
【お知らせ】
9月11日(日)は県域の防災訓練ビッグレスキューかながわが武山駐屯地で開催されます。スタッフ一同そちらに参加するため、9月のICT月1カフェはお休みです。