去る3月6日(日)、子育て支援団体「はじめのい~っぽ!」様からのご依頼を受け、
乳幼児ファミリーに向けて 家族とまなぶ防災講座『わが家の防災力UP!~家族のために今できること~』と題して、ハザードマップの見方や家具の配置を確認するミニワークショップを行いました。
乳幼児ファミリーふた家族を含む、10代から80代まで計18名の皆さんと楽しく学ぶ時間となりました。
帰り際、参加者最高齢80代のおばあさまから声をかけられ
「とーーーっっっても分かりやすくて、こんな高齢の私でも理解できました。どうもありがとう。」
と言っていただきました。涙が零れそうなほど嬉しかったです!
これまでは小学生から大学生を相手にすることが多く、大人に向けた講座でしかもファミリー参加とありとても緊張しましたが、この一言で自信を持つことができました。
主催者の方の個人ブログですが、リンクの許可をいただいたので掲載します。
参加者からの感想も掲載されていますので、ぜひご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/5de630aa535f708494c470f76f5dc1bb
■講座概要■
日時:2016年3月6日(日) 14:00~16:00
会場:旭区市民活動支援センターみなくる
参加者:18名(未就学2、小学生1、10代2、30代~50代11、60代以上2)
講師:石田真実