【報告】6/12(日)10時~12時 ICTを防災に活かす

【報告】
本日のICT月1カフェ、4人の参加者とスタッフ2名で、災害時に役立つTwitterアプリDITSの使い方と、Twitterをキーワード検索して収集するツール、Web Tweet Crawlerを使って集めたツイートをエクセルの表にする、までを体験しました。
ネットリテラシーや、小学生ができる災害時の情報収集のアイディアについて議論するなど、様々な広がりが、、、
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

ICT月1カフェ「ICTを防災に活かす」は、毎月第2日曜日10時~12時に開催しています。ご予約不要、ワンコインのお手軽講座です。
6月12日は、リクエストに答えて、ハッシュタグをキーに、ツイートを収集してエクセルにまとめる、というマニアックなテーマで開催します。
ご関心のある方、ぜひお越しください。
皆さんにエクセルシートを完成させていただけることを目標にします。
PCが必要なテーマですので、ご持参ください。wifiは用意します。支援室のPC利用を希望される方は、事前にict@kanagawa311.netまでご連絡ください。

伊藤他、ICTに詳しいメンバーがお待ちしています。初心者の方、大歓迎です。ICTの防災利用を一緒に考えてくださる方も大歓迎です。

入門編2tabletパソコン

【日時】2016年6月12日(日) 10:00~12:00
【場所】かながわ県民センター11階 コラボスタジオ
【主催】NPO法人かながわ311ネットワーク

PC数台と、wifiも用意しています。自分のスマートホン、タブレット、PCなどをお持ちの方はご持参ください。
ICTのお困り事のご相談に乗ります。

出入り自由、予約も必要ありません。ご都合の付くときに、ふらっとお越しください。飲み物を用意してお待ちしています。1回500円の参加費をいただきます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。