11月3日、文化の日。10月31日に続いて、常総へのボランティアバス第2便が出発です。常総市のお天気は概ね晴れの模様、ボランティア日和と思われます。乗車の皆様、お気をつけて活動してください。
2015/11/03 6:45
6時45分天理ビル前。昨日の凍えるような荒天とうって変わって晴れ。日帰りバスツアーの人たちで大にぎわい。
2015/11/03 7:01
リーダー打ち合わせ中。今朝も天理ビル前は混雑しています。
2015/11/03 7:25
差し入れ!りんご、ちょっと変わったキウイ。本日開催の復興イベントのお裾分け。美味しいね。
2015/11/03 7:27
横浜を出発して、現地の様子をリーダーさんから話をしています。まだまだ常総のニーズは続いているようですね。
2015/11/03 7:29
リンゴとキウイをスタッフの方から差し入れしていただきました!美味しかったです!ご馳走さまでした!
2015/11/03 8:09
7時過ぎに44名で出発していきました。お気をつけて!旅のお供には、東北グルメフェアで販売中のりんごとキウイが提供されています。見送り後は本日もグルメフェアです。本日は午後4時までです。お待ちしています。
スタッフより
2015/11/03 8:10
常総市にバス出発です。いいお天気になりました。気をつけて活動してきてください。
2015/11/03 8:11
常総2便出発です!
2015/11/03 8:12
理事からの差入れ頂きました♪ グルメフェアお手伝いサボって申し訳ありません。
2015/11/03 8:21
守谷にて。靄が一面に。渋滞もなく、8時15分着、20分休憩。
2015/11/03 8:39
守谷ローソン。本日は在庫がいっぱい。前回の1日便でパンやおにぎり売り切れで、昼飯調達の甘さを痛感。今回は地元で買い込んできましたが、なんとなく残念?。ここからは現地まで約40分。
2015/11/03 9:18
石下サテライトでマッチング
2015/11/03 12:48
サテライトでお昼休憩中、午前中の作業は倉庫の泥だしと荷出し。作業成果が見えるのでモチベーションも上がります。
2015/11/03 12:48
こちらは、洪水でブロック塀が倒壊した所に土嚢を積み上げる作業です。お宅の撮影控えましたので、昼休みのひとコマです。
2015/11/03 15:01
カマキリも われらの仕事に ご満悦!
2015/11/03 16:33
ただ今、常総市を出発しました。夕方の筑波山。
2015/11/03 16:37
作業終了して、バスに乗り込みました。畑から砂利を出す作業は、久々にスコップをフル回転。明日は腕が上がらないかも。心地よい疲れです。
2015/11/03 16:38
作業、無事終了しました!バスで振り返り中!
2015/11/03 16:38
ふた班にわかれた土のう班でした。倒れてしまった壁をあらたに土のう積みの塀にされるそうです。氏神様の水平をとりなおしました。
2015/11/03 16:40
いいね!このステッカー。
2015/11/03 17:39
本日の作業は、個人宅で、流されてしまった塀の代わりに土嚢を積む作業でした。何より重い……皆さん、土嚢袋は3分の1くらいを目処に入れましょう。
2015/11/03 19:03
そろそろ横浜到着です。
今回のバスはこれで終了ですが、常総市のニーズはまだまだあります。
皆さん、今後とも出来る範囲で現地へと協力していきましょう。
2015/11/03 19:32
19:05、参加者44名が無事帰浜しました。晴天に恵まれ、作業も頑張った1日でした。ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました(^^)
参加の皆様、今日もお疲れ様でした!