今回の関東・東北豪雨災害プロジェクトの栃木便(全4便)については、多くの方に参加いただき、またご支援ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。これからも大規模災害の際には、連携団体と協力して、迅速に対応して参ります。
当団体は直接的な被災地支援活動に力を入れて事業を展開して参りました。これもひとえに被災地にお心を寄せてくださる皆様はじめ関係各位のお力添えのおかげと深く感謝申し上げます。
2014年4月1日より国土交通省から、新たな貸切バスの運賃・料金制度が示されたことにより当団体のボランティアバス参加費も値上げせざるを得なくなりました。2015年度6月に新料金でのボランティアバス(海べの森号)募集をいたしましたが、残念ながら催行できませんでした。
発災から4年がたち、被災地の様子も変わって参りました。今までとは違う、少人数対応のボランティアニーズがあることも事実です。このようなニーズに応えるためには、現地で別の移動手段がないと対応できませんが、さらに参加費がかかることとなります。
以上のことから当団体では従来通りのボランティアバスを運行し続けることは困難であるとの結論に至りました。
ご支援くださいました皆様にはご理解くださいますようお願いいたします。
これからは、高校生バス、今月運行する相馬買物バスなどの形で支援を続けて行こうと思います。
10月3日(土)、NPO法人海べの森をつくろう会主催「第4回海べの森の植樹祭」が開催されます。
当団体より伊藤代表理事と谷本専務理事が参加いたします。植樹祭の様子はホームページでご報告いたします。
10月3日(土)、NPO法人海べの森をつくろう会主催「第4回海べの森の植樹祭」。