【速報】9/22 東日本豪雨災害緊急支援ボランティアバス 栃木1便

北関東・東北を襲った大雨災害は、まだまだ各地に大きな傷跡を残しています。
NPO法人かながわ311ネットワーク主催、かながわ災害ボランティアバスチームおよびかながわ「福島応援」プロジェクトの共催により、栃木県鹿沼市に向けてボランティアバスを運行します。
9/22はその第1便です。

皆さん、お怪我の無いよう、体調を崩さないよう、気をつけて行ってらっしゃい。

2015/09/22 06:30
6時半出発、日差しが強い。
応援スタッフの皆さん
サポートありがとうございます。
150922_061629

2015/09/22 06:45
ドタバタの中何とか高速に乗りました!
1442871945264

2015/09/22 07:39
今回は
某財団さんのスポンサードを頂き、夕食も付属。
四十名以上のメンバがスムーズに食べられるよう事前に注文チケットに記入する方式。
イイネこれ。
150922_072722

2015/09/22 07:41
晩御飯メニュー選択済み
image1

2015/09/22 07:43
自己紹介タイム、
おう、既に常総市や鹿沼にも行ってる人も。
さすがである。
150922_074214

2015/09/22 08:21
昼間の佐野は
連休さなかでトイレも行列。
横浜から五十台で向かったらしい
嵐のツァーの46号車も。
150922_081343
150922_081438

2015/09/22 08:24
佐野SAまで比較的順調でしたが、トイレ渋滞中。
image1

2015/09/22 08:26
8時10分、佐野SAに到着しました。
DSC_0615

2015/09/22 09:25
鹿沼に着きました。
現地に向かっています。
150922_092423

2015/09/22 09:45
水路とビニールハウスの
ふたはんに分かれます。
150922_094322

2015/09/22 12:29
本日の個人宅へ向かうB班。
IMG_3088

2015/09/22 09:33
鹿沼に着きました。準備をして、作業開始。現在休憩中です。
2015_9_22鹿沼1 準備
2015_9_22鹿沼2 作業
2015_9_22鹿沼3 休憩

2015/09/22 12:29
A班の活動場所は土砂崩れが起きた農道・側溝の泥出し。
IMG_3095

IMG_3090

IMG_3092

IMG_3097

2015/09/22 12:38
昼休み中。
150922_123429

うぉっ!熊?!
正門横の看板です。
150922_123423

2015/09/22 12:47
午前中の作業は12時に終了して、只今休憩中♪A班は水路の泥出し、B班はイチゴハウスの泥出しです。
1442893231037

個人ボラ、宇都宮の中学生(?)、かながわで総勢50名。
1442893242495

2015/09/22 12:58
A班、午後の活動開始!
多分、継続案件になるので、明日もここに入るかも知れません。
IMG_3100

2015/09/22 13:28
作業はこんな感じです。
DSC_0619

2015/09/22 13:32
A班泥濘の泥出作業
足が抜けない‼︎が続出です。
IMG_3101 (1)

IMG_3106

IMG_3103

2015/09/22 15:09
作業は14時30分に終了して、用水路で洗浄です。
DSC_0622

2015/09/22 15:45
土石流に覆われた小学校の自然のスケートリンクの横の深さ70センチの水路の
泥だし。
厳しいっ!
150922_142122

2015/09/22 15:51
今日頑張った道具たち。お疲れさまでした。
IMG_0298

2015/09/22 16:56
私が頼んだのはミニカツ丼と冷しそばのセットです。
ボリュームもまずまずです。
DSC_0624

2015/09/22 17:13
ありがとうございました!
FullSizeRender (5)

FullSizeRender (6)

2015/09/22 17:37
苺ハウスの泥出しの山。
image1 (1)

今日の活動場所、コスモスの咲く長閑なところ。
image1

2015/09/22 17:53
これから帰路に着きます。
DSC_0625

2015/09/22 18:46
栃木から羽生まで25km50分の渋滞中!!嵐のコンサート渋滞か!?
DSC_0626

2015/09/22 19:41
渋滞はそれほどひどく無く、ただいま羽生PAに着き休憩中でし!
DSC_0627

2015/09/22 19:54
ただいま、羽生PAを出発しますた!
蓮田の手前が渋滞していますが、30分遅れ位で帰着出来るかと…。

2015/09/22 20:00
A班「水路泥だし」班のスナップ
稲もたわわに、アキアカネヤマグリふくらみ 夏は去る
150922_111603
150922_132559
150922_142247

2015/09/22 20:00
ただいま羽生を出て進行中!
DSC_0628

2015/09/22 20:20
今日乗車したメンバーにの中に明日も乗車予定の方が4名います、帰路の車中で、明日の活動場所は今日活動した山沿いの水路の泥だしとの情報が入りました。明日乗車の皆さん、泥汚れは間違いないので、替えの衣類の準備はお忘れのないよう、またぬかるみにはまって長靴が脱げないようご注意願います。
DSC_0100

2015/09/22 20:37
川口から首都高に入りました。
予想通り21時30分頃の到着だと思います。
1442921756683

2015/09/23 00:24
21時半頃無事よこはまえきにつきました。
IMG_20150922_213338-1

2015/09/22 22:22
栃木1便は21:30頃、無事に天理ビル前に到着しました。
大きなトラブルなく全員無事に帰着できたのは、リーダーをはじめ参加者のみなさんのおかげです。
ありがとうございました!
資機材を県民センターに運ぶのを手伝ってくれた方もたくさんいました。
資機材のチェックも終わり、明日使うものの確認もスムーズにできました。
明日もよろしくお願いします。
IMG_20150922_213338

IMG_20150922_213330

12033664_904989309587846_1547851427_n

2015/09/22 22:00
お風呂に入る前に集合写真をパチリ。鹿沼温泉華ゆらり、の駐車場にて。
DVC008002

寄付のお願いはこちら