横浜みなと博物館では、東日本大震災を記憶にとどめ、復興支援や減災、防災のきっかけとなることを願い、三陸河北新報社の協力を得て「東日本大震災 第4回 石巻かほく復興写真展~復興の歩みを見つめて~」を開催している。
昨年に続き4回目の開催となる本写真展では、宮城県石巻地方(石巻市、東松島市、女川町)で新聞を発行する三陸河北新報社が公募した、石巻地方を写した写真433点のうち、入賞作品18点、入選作品41点を展示する。(写真は、石巻かほく賞受賞の渡邉樹恵子氏「田代島の日常」)
今回は観光部門が新設され、石巻地方の魅力的な場所やイベント等の写真も展示している。東日本大震災後の石巻地方の姿をぜひご覧いただきたい。
また期間中、7月4日(土)、5日(日)には、石巻地方から語り部の方を招き、現状等について語るミニトークも行われる。
詳しい情報はこちら。
展覧会名:東日本大震災 第4回 石巻かほく復興写真展~復興の歩みを見つめて~
会期:2015年6月27日(土)~7月5日(日)
会場:横浜みなと博物館 特別展示室
開館時間:10:00~17:00
休館日:6月29日(月)
展覧会の入館料:無料(横浜みなと博物館常設展示と帆船日本丸船内の見学は有料。高校生以上600円、小・中学生・65歳以上300円。毎週土曜日は小・中学生と高校生は無料)
協力:三陸河北新報社、帆船日本丸友の会