NPO法人かながわ避難者と共にあゆむ会、2014年3月28日(土)に東日本大震災による避難者向けの交流イベントを開催
NPO法人かながわ避難者と共にあゆむ会は、3月28日(土)に波止場会館(横浜市中区)にて、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の影響で神奈川県やその近隣に避難されている方向けに交流イベントを開催します。

「第6回ふるさとコミュニティinかながわ」は、3月28日(土)、波止場会館(横浜市中区、第2回~4回と同じ会場)で開催されます。同じ故郷の方々との出会い・交流・語り合い、そして楽しいひとときを過ごしていただけるように、さまざまな催しを計画しています。
ふるさとの芸能を伝える企画として、福島県双葉郡大熊町の熊川地区に伝わる「熊川稚児鹿舞」(くまがわちごししまい)をお招きしています。先の東日本大震災の津波で、神社は一部を残し流失、衣装や楽器も失いました。鹿舞保存会の会員も福島県内外に散り散りの避難生活となりましたが、2013年に福島県いわき市に避難した保存会会長の宮本明さんが再興されました。
また、福島県南相馬市のご出身であり民謡全国大会の優勝経験を持つ唄い手「藤沢しげの」さん、トークとパフォーマンスで笑わせる「ダメじゃん小出」さん、東日本大震災の被災地支援や避難されている方々の支援を続けている、ボーカルとピアノのユニット「Arearea」(アレアレア)にもご出演いただきます。
なお、同日午前中に会場近くの弁護士会館において、横浜弁護士会による弁護士相談会も開催されます。相談会についての詳しいご案内は、決まり次第チラシ等でお伝えします。
「第6回ふるさとコミュニティinかながわ」開催概要
開催日時:2015年3月28日(土)10:00~15:30
会場:波止場会館(横浜市中区海岸通1-1)
会場案内は下記をご参照ください
対象:東日本大震災および原発事故により避難されている方(先着150名)
入場無料・お弁当付き
※事前のお申し込みが必要です。
イベントURL http://hinansha-shien.net/furusato/
《第6回の催し》
□メインステージ
・代表、自治体挨拶
・民謡ステージ:藤沢しげの
・お笑い:ダメじゃん小出
・伝統芸能:大熊町 熊川稚児鹿舞
・ミニコンサート:Arearea
□常設コーナー
・ハンドマッサージ/ネイルサービス/他(協力:株式会社ファンケル)
・名刺作成コーナー
・キッズコーナー
・談話スペース
・ふるさとの会
・グループ/団体紹介コーナー
□屋外イベント
・神奈川散歩カフェ
□同時開催
・弁護士相談会(横浜弁護士会館)
【お申し込み方法】
「第6回ふるさとコミュニティinかながわ」は事前の参加申し込みが必要です。お申し込みは、電子メール、郵便、ファックスのいずれかでお願いします。お電話でのお申し込みはできませんので、ご了承ください。
●電子メールでのお申し込み
宛先アドレス:furusato@hinansha-shien.net
件名:ふるさとコミュニティ申し込み
本文:お名前・ご住所・お電話番号・ご来場人数(小学生以下のお子さまを同伴される場合はお子さまの人数)・避難前にお住まいの市町村名をご記入ください。
※お申し込み内容の確認のため、返信させていただくことがあります。迷惑メールフィルターを設定されている場合は、このアドレスからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
●郵便・FAXでのお申し込み
チラシの[宛先欄]と[お申し込み欄]にご記入のうえ、FAXで送信するか、切り抜いて官製ハガキ等に貼り付けて投函してください。チラシをダウンロードできない場合は手書きでも結構です。
※従来の送付先とは住所・FAX番号が異なりますので、送信前にお確かめください。
※恐れ入りますが送料はご負担ください。
〔宛先〕
〒231-0111
横浜市中区太田町4-47 コーワ太田ビル7F
「かながわ避難者と共にあゆむ会」
FAX:045-201-3533
【会場案内】
名称:波止場会館
住所:〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1-1
【ご注意】当会場(波止場会館)は公共施設です。会場宛に荷物・郵便物・電報等を直接送付されることはご遠慮ください。