【終了】6/8(日)「かながわ発U-22被災地行ってきました。」

東日本大震災から丸3年以上が経ちました。震災当時の中学生は高校生に、高校生は大学生になり、「初めて被災地のボランティアに参加します」という若者がまだまだたくさんいます。
神奈川県内の団体、市町村で被災地支援活動に参加している若者はたくさんいます。しかし、彼らが見てきたもの感じたことを伝える場がない。友達に話しても「ふ~ん、偉いね。」で終わってしまうという現状。
そこで、被災地支援活動に参加した若者たちが一堂に集まり、それぞれの思いを熱く語り合えるイベントを企画しました。
後半には、参加者のみなさまと一緒に、グループディスカッションをします。テーマは「備え」。
被災地について、防災について、興味のある方ならどなたでも参加できます!たくさんの参加をお待ちしています!!

昨年の発表の様子
昨年の発表の様子

【イベント概要】『かながわ発U-22被災地行ってきました。』

日時:平成26年6月8日(日)13:30~16:00
会場:かながわ県民センター11階 講義室
目的:①若者が見てきた被災地を首都圏のひとに伝える(震災の風化防止)
②若者同士の横のつながりを作る(次世代のネットワーク作り)
共催:NPO法人かながわ311ネットワーク
NPO法人ハマトラ・横浜フットボールネットワーク
協力:神奈川大学
対象:興味をお持ちの方ならどなたでも。大人の方も歓迎です!
参加費:500円(当日徴収)
申し込み:下記フォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1b4m7eiEmDo47PDLn4sju78mpz9OZfHdylxhLBdLDUxQ/viewform#start=embed
出演予定者:
NPO法人ハマトラ⇒子ども向けフットサル教室@陸前高田横田町
浅野高校サッカー部⇒2年連続東北合宿&交流試合@陸前高田・大船渡
神奈川大学ボランティア駅伝⇒子ども支援&捜索活動@陸前高田
海べの森便参加者⇒植樹祭に向けて、苗の育成・管理
Rily Vell⇒福島勉強会
※活動を発表してくれる出演者も募集中です!下記メールアドレスにご連絡ください!

◆気仙沼ミサンガプロジェクトとハマトラがコラボ☆ミサンガ&キーホルダーを販売◆
ハマトラは、ブームではなく気仙沼のみなさんが真剣に取り組んでいるこの企画(材料費以外の全額が作り手さんの元に届く仕組み)に賛同し、元気なトリコロールでミサンガ等を製作していただきました。当会場でも販売しますので、多彩なデザインの中からお気に入りをみつけてください!
販売価格:¥600(ミサンガ、キーホルダーどちらも)
気仙沼ミサンガプロジェクト https://www.facebook.com/k.misanga
気仙沼ボランティアネットワーク聖敬会 http://seikei-kai.net

【タイムテーブル】
13:00 受付
13:30 開演
各グループ発表
14:30 休憩
14:50 後半 グループディスカッション テーマは「備え」
16:00 終了

【お問い合わせ先】
NPO法人かながわ311ネットワーク(担当:石田)
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター11階
「かながわ災害救援ボランティア活動支援室」TEL:045-312-1121(内線4140)
火水金の13時~19時 その他の時間帯はメールで御連絡ください。
E-mail:rilyvell@kanagawa311.net

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。