新年度を迎えて最初のボランティアバスです。今回はどのような方々が参加されているのでしょうか。充実した活動になりますように。速報メッセージもお待ちしております。
2014/04/18 21:14
もう直ぐ出発します。
2014/04/18 21:18
横浜出発しました。
2014/04/18 21:27
今年度最初の海べの森便、スタッフは谷本です。
ドライバーさんと打ち合わせ中。
2014/04/18 21:34
かながわ災害ボランティアバスチームの皆さんにも見送っていただき、定刻よりも早めに出発!
今回は静岡の高校生が参加。
なんと今日は中華街へ遠足だったらしく、先生方に無理をお願いして、遠足からそのままこのバスに参加してくれた強者です。
でも帰ったら全校生徒の前で報告するのが条件だとか。
学校の英断感謝です!!
気仙沼の明日の気温は6℃。
ケガや風邪に気をつけて、いってらっしゃい!!
2014/04/18 22:05
寒い雨の中の全員集合アット東京
陸前高田行きの仲間と共に
(編集注:「かながわ災害ボランティアバスチーム」陸前高田便と途中まで同じ行程のようです)
2014/04/18 22:06
そして、皆さん元気に出発進行
2014/04/18 23:08
自己紹介おわり、和やかな時間が流れています。
栃木県に入り、雨があがったようです。明日は活動日和になりますように。
2014/04/19 0:08
佐野でyouバスが2台並びました。久々~~
0時に佐野を出発し、消灯しました。明日に備えて、しっかり休みます!
2014/04/19 0:11
東京組と合流し、いざ一路東北へ・・・
お見送り隊の方々にご挨拶・・・
ん?(・・?)
なんか見覚えのある方々も・・・
(⌒-⌒; )
18日23:27頃にメキシコを震源とする大きな地震が発生したとのニュースが入っています。
気象庁によれば、この地震による日本への津波の影響はないとのことです。
2014/04/19 02:31
安達太良は2度でした。
まだまだ寒さ、侮れませんね……
2014/04/19 04:51
長者原。
2014/04/19 07:11
陸前高田便は私たちより30分早く出発しました。
2014/04/19 06:50
おはようございます
道の駅かわさきです
巣立ちした産毛の残った子ツバメがいました
今朝の気温は2℃と寒いですが、東北にも春がやって来ましたね。
2014/04/19 09:41
静岡から参加の高校生三人のミッションは苗への水やり作業。
2014/04/19 09:46
男性陣は土を運んだあと、日差しを遮るシート貼り
2014/04/19 11:49
午前の作業を終えてランチタイムです。
2014/04/19 20:06
一日を振り返って
物置の土台作り
高校生二人は雑草抜きをお手伝い
2014/04/19 21:39
同じビニールハウスだと思うのですが、天井に日除けシートがあるかないかで10℃違いました。
最後に土を運び入れて、積み重ねました。
2014/04/19 21:59
海べの森をつくろう会の理事長の弟さんが育てたサボテン
2014/04/19 22:34
KRAの方々に階上地区を案内していただきました
最後、岩井崎では見送っていただきました。
2014/04/19 22:43
岩井崎の潮ふき岩のところが整備されてました。
2014/04/19 22:45
ハーモニカ定食とホタテ焼き定食。
2014/04/19 22:49
恒例の振り返りもおわり。バスは長者原をでました。陸前高田便とほぼ一緒てす。
2014/04/20 04:55
川口で時間調整し、東京駅前につきました。また会えるといいな
2014/04/15 05:57
5時25分、県サポ前につきました。
大過なく帰ってこれましたのは、皆様のご協力のおかげだと思います。バックアップしてくださいました皆様にも感謝いたします。
ありがとうございました。
2014/04/20 06:08
気仙沼も寒かったですが、横浜も寒い~~
おつかれさまでした・・・
8ヶ月ぶりのボラバス・・・
本当に素敵な時間を過ごさせていただきました・・・
今回も多くの方々と活動をご一緒でき、
また現地での出会いと再会・・・
とても幸せな気持ちでいっぱいです・・・
また参加できる日を楽しみに・・・
またご一緒できる日を楽しみに・・・