4/18出発・気仙沼行「海べの森14号」の受付は終了いたしました。
NPO法人かながわ311ネットワークは、2014年度も「NPO法人海ベの森をつくろう会」を応援するために、宮城県気仙沼市へ向かいます!
九鬼ツーリスト主催ツアー、神田交通(株)のバス利用での「復興応援ボランティアバス」のご案内です。


そんな地域の住民たちにより、コンクリート製の防潮堤ではなく、防潮林を再生することで減災しようという動きが、各地で始まっています。こうした活動を応援するため、宮城県気仙沼市で自然と調和するような防災の実現を目指し、森作りに取り組んでいる団体、「NPO法人海べの森をつくろう会」の活動に参加し、海岸清掃、種の植付や苗の手入れ、植樹までの作業を進めていく予定です。森づくりの第一歩へ、現地の方々と一緒にボランティアをしてみませんか?
中学生以上からどなたでも参加いただけます(中学生は保護者同伴が必須)。ベテラン勢の参加も大歓迎です。若者達に経験をレクチャーしてください。
土日の活動で、金曜日夜、横浜駅・東京駅の二箇所から出発のため、仕事帰りの方も参加いただきやすいです。
ふるってご参加ください!※申し込み後、専用アドレスで装備やその他、質問疑問にお答えするメールサービスを行います。
初めての方は、出発前に必ずお読みください。 ⇒復興支援参考文書一式
●NPO法人海べの森をつくろう会
「NPO法人海べの森をつくろう会」は、宮城県気仙沼市階上地区で自然と調和するような防災の実現を目指し、森作りに取り組み、傷めつけられた海岸を本来の姿に戻すために活動しています。震災の風化を防ぎ、木の成長と同時に「震災を語り継ぎたい」と考えています。
*活動後、案内していただく先には整備されていない場所もありますので、サンダルやかかとの高い靴での参加はお止めください。
>>「NPO法人海べの森をつくろう会」についての詳細はこちら、また最近の活動の様子は【速報】気仙沼海ベの森13号(3/14-3/16)からもご覧ください。
【 スケジュール 】
★海べの森14号
募集人数 38名(最少催行人数 25名)
4月18日(金) 21:30横浜出発 22:00東京出発(道路事情により変更になる場合があります。)
4月20日(日) 早朝東京駅八重洲口、横浜帰着(0泊3日車中2泊)
【活動内容】
主に、「NPO法人海べの森をつくろう会」の活動に参加します。
育苗ハウスでの苗の手入れや種の植付、周辺の整備等の作業が予定されています。
作業後は震災時のお話を伺ったり、気仙沼の現状を伺ったりと、スタディツアー的な要素が強くなりますことご了承ください。
また、今までつながりのある他団体様からの依頼にもできるだけ応えていきたいと考えています。その場合は複数の活動先となりますので、数班に分かれていただく場合もあります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【参加費】
9,800円
【参加資格】
-中学生以上の健康な男女
*その他詳しい内容については「申し込む」ボタンをクリックし、九鬼ツーリストホームページでご確認ください。
【問い合わせ先】
<ボランティア活動に関するお問い合わせ>
活動内容や現地に関するお問い合わせなどはこちらへ。
※NPO法人かながわ311ネットワーク
お問い合わせ専用電話:TEL:045-312-1121(内線4140) ※交換に必ず内線番号をお伝えください。
お問い合わせ受付曜日・時間:毎週 火・水・金 13:00~19:00
上記以外のお時間はメールをご利用ください。
E-Mail:borabus<アットマーク>kanagawa311.net
※<アットマーク>には @ を入力してください。
*皆様からご提供いただいた個人情報を、皆様との連絡の為に利用させていただきます。
また、よりよい活動のための調査・研究、活動のご案内や報告をお届けする為、個人情報を利用させていただくことがあります。
<旅行に関するお問い合わせ>
申込方法、参加費の振込等旅行に関する問い合わせはこちらへ。
※会社名:九鬼ツーリスト
代表者:尾崎 中生
所在地:〒241-0835
神奈川県横浜市旭区柏町47-7
アソルティ南万騎が原202
E-mail : info(アットマーク)kukitourist.net
※(アットマーク)には @ を入力してください。
登録番号 :神奈川県知事登録旅行業 第2-580号
登録年月日:平成3年9月19日
業務範囲 :海外旅行 国内旅行
総合旅行業業務取扱管理者 : 尾崎 中生
営業時間 :月曜日~金曜日 9時30分~18時00分