【311応援情報】1/25(土)10:00~「防災とボランティアのつどい」@竹橋

tudoi
内閣府主催で開催されるイベントです。阪神・淡路大震災以降、各地で活動してきた防災ボランティア活動実践者や、東日本大震災で活動した人たちなど幅広い参加を求め、交流をすることで、これからの防災ボランティア活動、次のステージを考え、活動の輪を広げる機会にします。
まだ空き席があるようです。

詳細はこちら

【日時】平成26年1月25日(土) 10:00-16:30(予定)

【会場】TKPカーデンシティ竹橋(東京都千代田区) アクセス
・東京メトロ東西線「竹橋」駅1b出口徒歩1分
・都営新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅A9出口徒歩5分
・都営新宿線、東京メトロ東西線・半蔵門線「九段下」駅6番出口徒歩8分

【主催】内閣府

【プログラム(予定)】
10:00- 開会・挨拶
10:15- パネルディスカッション
『防災ボランティア活動、次のステージに向けて』
司会 鍵屋一(特定非営利活動法人 東京いのちのポータルサイト 副理事長、板橋区議会事務局長)

パネリスト(五十音順)
兼田奈津子(特定非営利活動法人 さくらネット)
長沢恵美子(一般社団法人 経団連事業サービス 総合企画・事業支援室長)
福田信章(東京災害ボランティアネットワーク 事務局長)
山本隆(一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター 代表理事)
12:00- 休憩・昼食
13:00- ワークショップ
グループ1「被災地を支える」
グループ2「防災の担い手を育む」
グループ3「多様な主体がつながる」
少人数のグループにわかれて、ワールドカフェ形式で「防災ボランティア活動の次のステージに向けた取組、アイデア」について参加者同士で話し合う
15:00- 休憩
15:30- 全体での共有
ワークショップの報告と全体での意見交換
16:30  閉会

【申込】
ウエブサイトでの申込 「参加申込フォーム」からお申込みください。
メールでの申込
下記の項目を記入の上、tsudoi@bousai-vol.jpまで送付ください。
氏名
ふりがな
所属
電話番号
FAX番号
メールアドレス
グループ希望(グループ1:被災地を支える、グループ2:防災の担い手を育む、グループ3:多様な主体がつながる、のいずれかを選択)
備考(当日、移動や説明などでサポートが必要な場合は、具体的なサポート内容をご記載ください)

【申込締切】 平成26年1月22日(水)

【お問合せ】
防災とボランティアのつどい事務局
株式会社ダイナックス都市環境研究所
電話 03-3580-8221
tsudoi@bousai-vol.jp

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。