この会場は、スタンプラリーのゴール前の地点となり、数多くの市民が訪れます。
机上に広げた大判の地図に、横浜市内18区の地図を広げ、来場者は、自宅や避難所にマークを付けるなどの作業をして、スタンプラリーのゴールに向かいます。
私達が担当するのは、次の3つのことです。
「みんなでつくるヨコハマ防災マップワークショップ」会場の様子をツイッターで報道する
横浜災害ボランティアネットワーク会議のメンバーと協力して、各区の地図サイドにたって、参加者の介助をする。
その他会場の整理など、スタンプラリーの円滑な運営をサポートする。
横浜災害ボランティアネットワーク会議のメンバーをサポートする整理誘導をする。
参加の目的は、災害時に被災情報、支援情報を受発信できる、災害情報ボランティアの仲間作りをすすめることです。
このイベントの運営ボランティアを募集します。
下記からお申し込みください。
【集合場所】赤レンガ倉庫1号館3階イベント会場
【集合時間】午前10:30 遅番の方は13:00
【申込締切】1月8日19時
【問い合わせ先】ict@kanagawa311.net
を担当してくださる方は、あらかじめ、ツイッターアカウントを取得し、スマートホン、タブレット、携帯電話などの通信機能の付いたモバイル機器を、ご持参ください。
昨年の出初式図上訓練がKSVNでの初お手伝いでした・・・
今回も311Netにてお手伝いできればと考えます。