贈答品フェアこぼれ話~女川からの思い~

贈答品フェアに出品された女川製品。その商品の裏話です。

11月2日(土)に女川に行き、女川・石巻に活動拠点を持つママ・サポーターズ代表の八木さんに案内していただいて、個人商店を中心に回りました。

うめぇっちゃセット(3500円+送料)は、女川の地酒セットです。容器もおしゃれな2種類(麦焼酎/芋焼酎)から選べ、酒の肴として翔ジャパンのさんまそぼろをセットにしてみました。(このサンマそぼろは、お手頃価格で、美味しく

て、試食品が大変好評でした。)

Image9 Image10

焼酎を販売している山大商店の店主である木村さんはご主人を津波で亡くされました。「私自身を元気にしたい、そう思ってこの陶器やデザインを考えました」という木村さん。静かな語り口調と笑顔から、ご主人の思い出とともにあるこの店を守りたいという思いが伝わるようでした。

Image11
きぼうのかね商店街内 (株)山大商店(食料品小売)木村和加子さん
営業時間9時00分~17時30分 定休日 日曜日・祝日

翔ジャパン(かけるじゃぱん)は、以前は女川に工場を持っていましたが被災したため、現在は塩釜市で再開しています。社長は新しい試作品を出してきたりとても前向きな方でした。私たちの贈答品フェアにも好意的で、「力を貸してほしい」と言われました。被災地の人達がやる気になり、自ら立ち上がって彼ら自身の力で歩き出すこと、それは応援する私たち全ての願いではないでしょうか?その人達から「力を貸してほしい」と言われたのです。こんなにうれしいことはないですよね、今こそ差し出された手を強く握り返す時です。

女川だっちゃセット¥3110+送料
内容(状況により変更もあり):さんますり身2ケ(ワイケン水産)、塩蔵わかめ1袋(内海水産)、ひもの2袋(内海水産)、すじこ又はいくら1パック(佐藤水産)、さんまの開き(内海水産)

このセット作成の中心となった内海商店は、女川魚市場の前にあるプレハブの1棟にあります。2013年の2月からここで操業を開始しました。ここには、14社が入っており、加工業が2軒、他は生さんま等を出荷しています。プレハブの後ろには国が用意した工場設置の土地がありましたが、まだ整備も済んでいないし、何より資金が足りないため、どの会社も動くことができないでいるそうです。

ここにいる会社の多くは大きな販売ルートを持っていません。宣伝力、財力のあるところは県外にもどんどん進出できますし売上も安定してきています。でも地元で頑張ってきた人達はその方法がわからないでいます。八木さんが言うには女川の人達は宣伝があまり得意ではない、ということでした。地元にいれば売れていた、外にでる必要もなかった時代が長く続いたため、手段がわからない人が多いのだそうです。

内海商店代表の内海さんはこのように言われていました。
「日の当たらない人が大勢います。まずその人達のことを一番に考えてほしい。私たちのような小さな会社は販売ルートもないし、人も足りません。従業員が集まらないのです。みんな仕事もあり給料も良い石巻に行ってしまうからです。2014年2月には中小企業を対象にした助成金も終わってしまうので、それまでに資金を集めなくてはいけないんですが、色々な問題が山積みで全然前に進んでいないのが今の女川の現状です」
Image12

この女川だっちゃセットの中に入っている商品は市場に殆ど出ていません。あっても高価です。たとえば塩蔵わかめですが、中国産なら仕入で50~100円ですがこれは十三浜の特上ワカメで1キロ2000円はします。「とてもおいしくて新鮮なので、ぜひしゃぶしゃぶなどにして食べてほしい。歯ごたえが違います」と八木さんもおすすめの商品です。        (試食品コーナーにもありましたので召し上がった方はおわかりになると思いますが、身が厚く歯ざわりも良い、そしてほのかに磯の上品な味も残り、とてもおいしかったです)。

そしてこのセットが納められている箱のイラストは震災当時高校生だった女性(現在は大学生)が描いた絵です。
Image13

震災のことを忘れないという思いを込めて採用したそうです。箱の中には1枚のメモが入っていました。「お買い上げありがとうございます。金額の一部(110円)は東日本大震災で親を亡くされた遺児のために、社会福祉協議会へ寄付させて頂いております。ご協力ありがとうございました。」
内海さんは「このメモをぜひ入れさせてください。私たちの思いです」と言われました。3月11日を忘れてほしくないから、3110円という値段にしたのだそうです。
Image14
内海さん

大きな販売ルートをもたない小さな工場が沢山あります。 私たちは彼らの力になるべきだと強く思います。声なきSOSにこそ私たちは心を傾けるべきであり、必要とされているのではないでしょうか。

【お問い合わせ先】
うめぇっちゃセット:ママサポーターズ 八木純子さん(sideworkky[アットマーク]yahoo.co.jp 090-6681-5450)
だっちゃセット:内海商店(TEL&FAX 0225-53-2468)

記 編集チーム 名輪みゆき

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。