【速報】8/23-25 気仙沼海べの森3号

今夜、海ベの森3号が気仙沼へ向かいます。
今回の参加者は、大学生が多いです。ほぼ満席での出発となります。
出発時雨が予想されていますが、皆さん元気で行ってらっしゃい。
見送り部隊、募集しています。

横浜駅西口天理ビル前出発21時半前後(少し早くなることもあります。)
東京駅八重洲口ヤンマービル前出発22時半前後(少し早くなることもあります。)

2013/08/23 20:22
2020ですがまだ誰も来てない… 電車の遅れはやはり影響あり。大丈夫でしょうか( ̄◇ ̄;)
写真

2013/08/23 21:03
横浜、定刻前に全員そろいました。
JRが人身事故で止まっていたので心配しましたが…
若い人が多いです!
Ncm_0498

2013/08/23 21:04
横浜組が集合しました。
IMAG0396

2013/08/23 20:22
横浜組がバスに乗り込み、出発します。
IMAG0399

2013/08/23 21:26
九鬼ツーリスト社長夫妻も搭乗しました。
IMAG0401

2013/08/23 22:32
22:15 東京駅集合組も合流し、改めて出発です。
気をつけて行ってらっしゃい!
DSC_1233

2013/08/23 22:38
東京出発風景

出発直前に大粒の雨!
濡れながらバスに乗車しました。
明日のお天気は大丈夫かな?
いってらっしゃい。
image_4

image

image_1

image_2

image_3

2013/08/23 22:44
今回は若い力がいっぱい。自己紹介で彼らの気持ちを聞いて胸がいっぱいになりました。一緒に活動できることをとっても光栄に感じます。何を得られるか、楽しみです。

2013/08/23 23:55
佐野着。豚トロホットドッグで小腹を満たします。横須賀社協さんや福島に行く顔馴染みやら、大勢知り合いがいて賑やかです*(^o^)/*
写真

2013/08/24 6:00
東北道 金成付近走行中・・・
車中のみなさんは、
ぐっすりおやすみになっておいでです。

そういえば、雨 上がりました・・・
写真 (1)

2013/08/24 7:14
道の駅かわさきで朝食と着替えの休憩中。道中かなり雨が降ってたそう(ずっと爆睡で、隣の人から聞いた話)ですが、雨は上がり青空が顔を。暑くなりそうです。
Image1

2013/08/24 7:21
おはようございます。朝食と着替えを終え、これから出発です。暑くなりそうです!
写真 (2)

2013/08/24 8:33
今から地福寺でお話を伺います。
写真 (4)

2013/08/24 08:56
津波がここまできました
写真

写真 (1)

2013/08/24 09:58
今日はまず植樹場所の草取りをしています。
人数が多いので、順調に進んでいます。
ただ、段々気温が上昇中ですので、皆さん熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。
130824_092554

2013/08/24 09:23
「この景色が許せないんです、なんとかしたいんです」代表の菅原さん。
頑張っぺし!

作業開始!苗木を間違って抜かないように、踏まないように、細心の注意を払って。
写真 (2)

2013/08/24 10:06
BeforeとIntermediate(1st period)
かなり成果が目に見えてきてます!
日が出たり陰ったり、気温は高過ぎないので何とか健全に作業できます。
image

image (1)

2013/08/24 11:00
今日の成果です、みんな頑張りました!
写真 (3)

2013/08/24 11:17
今は海岸へ移動して、代表の方にお話しを聞いています。
元々は観光地でお店や家が沢山あったそうですが、全て流されてしまったそうです。
ここも、元はキレイな砂浜があったそうです。
130824_110424

2013/08/24 11:26
最終処分場です。瓦礫処分場と一緒に撤去されるかはまだ未決定とのこと。
写真 (4)

2013/08/24 11:29
杉ノ下という地区に立つ石碑。この地で亡くなった93名の名前が記されています。一族全員が亡くなったお宅もあるそうです。「石碑の裏の名前もしっかり見て下さい」という言葉が心に残ります。
写真 (5)

2013/08/24 11:30
美味しそう!かぶりつきたい!
写真 (8)

2013/08/24 11:38
とても美しいお伊勢浜。スタッフさんによると向こうの海岸全部瓦礫の山だったそうです。沢山の地元の人達、ボランティアさん達の努力でこんなに綺麗になりました。この景色見たらどんな無関心な人間も絶対巨大防波堤なんか反対しますね。
写真 (6)

2013/08/24 11:43
やがてひとつの森になることを祈って。
写真 (7)

2013/08/24 11:42
神社のそばに沢山の団体の“森”がありました。
写真 (9)

2013/08/24 11:40
短い時間ですが海べの清掃もしました。それより海に飛び込みたかった!
写真 (11)

2013/08/24 11:58
お昼はお寺でいただきます。風が通って気持ち良いです。お茶もお寺のご厚意でいただきます。ありがとうございます(^人^)
写真 (10)

2013/08/24 12:26
チェーンソーアート世界チャンピオンの和歌山在住城所ケイジさんの作品だそうです。枯れた木が見事に昇り龍に生まれかわりました。
写真 (5)

2013/08/24 13:36
午後の活動開始!海岸清掃です。燃えるゴミと燃えないゴミに分別しながら拾っていきます。暑いです…
写真 (7)

2013/08/24 15:17
全ての作業が終わりました。これから岩井崎観光します。
写真 (9)

2013/08/24 15:36
海と空が本当に綺麗です。
写真 (8)

2013/08/24 15:37
龍の松!
写真 (10)

2013/08/24 15:39
水が限りなく透明です。地元の家族連れが沢山水遊びを楽しんでいました。
写真 (6)

2013/08/24 15:38
ノンビリ海べをみんなでテクテク
写真 (12)

2013/08/24 15:40
透明な写真はこちらのほうがいいかな?
写真 (11)

2013/08/24 15:45
とにかくトンボがすごいです。トンボが多いと蚊がいないんだそうです。
写真 (13)

2013/08/24 16:26
岩井崎の塩で作られた潮騒ダーを、その塩が生まれたまさにその場所でいただく贅沢。
Image2

2013/08/24 16:32
階上(はしがみ)観光協会に寄りました。突然の訪問にもかかわらず、会長の辻さん直々に塩作りについて説明してくださいました。釜で火を炊いて全てが手作業、まだ販売には至らないけど目黒のさんま祭りではここの塩を使うそうです。一口味見させていただきましたがにがりを使っているのでまろやかで甘みがあり、とても美味しい塩でした。
写真 (14)

2013/08/24 16:33
ほんのり塩味、美味しいです~
写真 (15)

2013/08/24 16:57
撤去が決まった第十八共徳丸
写真 (16)

2013/08/24 17:16
気仙沼市内着。今から買い物、お風呂、ご飯~
写真 (17)

2013/08/24 17:44
ホテル観洋と亀の湯に分かれました。我々は観洋へ。
写真 (18)

2013/08/24 18:34
観洋のお風呂、良いお湯でした。フロントもキラキラw
写真 (19)

2013/08/24 18:58
復興屋台村で夕飯をとることにしました。まだ19時前なのにもう超混み、各店人気商品は品切れでした~
写真 (21)

2013/08/24 19:49
では東京・横浜に帰ります。

2013/08/25 5:30
横浜無事到着しました。お疲れ様でした。
写真 (22)

暑い中お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。(速報担当編集チーム)