【終了】災害情報ボランティアスキルアップ講座初級編7月分8月分参加者募集

下記の日程で災害情報ボランティア講座初級編を開催します。
この講座では、災害に対処するために知っておくと便利な情報ツールの使い方を初歩からご説明します。
どなたでも参加できます。
7月のテーマは、「ワクワクjimdo(ジンドゥ)講座」です。
8月のテーマは、「ワクワクjimdo(ジンドゥ)講座」と「FaceBookの基本の使い方
お申し込みは、最後に掲載したフォームからお願い致します。

ホームページは、今や名刺代わり。グループや団体で活動する場合には、必ず必要なツールです。
フェイスブックは仲間作り、仲間との情報共有に最適なツールです。個人情報が流出する、とか、知らない人が自分の情報を公開してしまう、とか怖い面が強調されているフェイスブックですが、もともとの知り合い同士が、サークル、グループなどの情報交換、相談、また講演会、講習会などのイベントの参加者募集などを行うには、大変便利です。

Image4
2時間の講座を終えれば、簡単なホームページが完成します。jimdo(ジンドゥ)は、簡単に使えるホームページの作成ツールです。初めての方が講座を受けながら笑顔になるほど簡単なツールです。ワクワクjimdo(ジンドゥ)講座(または制作会)についてはホームページお助け隊のページをご覧ください。
説明は全くの初心者を対象としています。ホームページの具体的な材料(文章や写真)をお持ちの方はご持参ください。
6月に続いて、フェイスブック講座も継続しますのでご希望の方はお申し出ください。アカウントをお持ちで無い方は、アカウント取得からはじめます。
経験者の方の参加も歓迎します。経験者には初心者の方の操作のお手伝いをお願いすることもあります。

講座は、PC、タブレット、スマートホンなどを操作しながらのワークショップ形式で行います。貸し出し用のPCも何台かご用意できますが、操作を覚えるには、ご自分のPCをお持ち頂くことが望ましいです。ただし、無線LAN接続可能なPCなどでないと、講習には使えません。
ご質問、お問い合わせは、ict@kanagawa311.net までお願い致します。

出前講座、または団体申込みでの別枠講座にも対応致します。ご相談ください。

【場所】かながわ県民センター 11階 コラボスタジオ 地図
【定員】各日10名程度
【参加費】資料代として、初めての方は1000円 二回目以降の参加または賛助会員の方は500円頂きます。受講頂いた方には、フェイスブックグループ「Jimdoお助けQ&A」で、事後のご相談に応じます。フェイスブックへの登録はご案内致します。
【持ち物】無線LAN対応している、PC、タブレット、スマートホンなどをご持参ください。貸し出し用のPCもご用意します。
【その他】飲み物をご用意致します。
【スケジュール】

【日時】 【テーマ】 【備考】
7月10日(水) 午前10時~正午 ワクワクjimdo(ジンドゥ)講座
7月20日(土) 午前10時~正午 ワクワクjimdo(ジンドゥ)講座
8月7日(水) 午前10時~正午 フェイスブックの活動ツールとしての使い方
8月24日(土) 午前10時~正午 フェイスブックの活動ツールとしての使い方

指定受信をされている方は、ict@kanagawa311.netからのメールを受け取れるようにしておいてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。